狭山市O様邸 液体ガラス施工

狭山市O様邸の外構コンクリートにファインクリスタルS工法の施工を行いました。

施工前 新築入居後2ヶ月程ですがタイヤ痕がかなり付いています。

タイヤ痕除去ブラシで大まか除去した後にポリッシャー洗浄しタイヤ痕は無くなっています。

洗浄後ある程度コンクリート表面が乾燥したところで透湿防水シートで養生しています。

透湿防水シートで被うことでコンクリートはさらに乾燥し、養生中もお車を駐車することが出来ます。

透湿防水シートを外したところ。タイヤ痕は残っていません。

液体ガラスである浸透性常温安定ガラス生成剤 セラグシタールPRO

塗布後少し経ってからの状態です。

再度透湿防水シートで被い乾燥養生をします。

乾燥養生後に透湿防水シートを撤去し完了。液体ガラスは無色透明なのでコンクリートに色は付きません。塗布前のコンクリート表面状態・見た目がほぼそのまま仕上がりになります。液体ガラスの真骨頂はこの仕上がり状態が酸性雨による劣化や苔カビ藻などの付着から守られ長く保てることです。